今回は電位について記載する。1陸技の参考書だと電界中の電位が持つエネルギーですと淡泊に書かれていることが多い。もう少し丁寧に説明をしてみたいと思う。
前回の予告でコンデンサについても書くと書いていたが、Maxwell方程式の残りの2本(Ampereの法則とFaradayの法則)を使って、定性的なダイポールアンテナの話に持っていきたいので別途まとめたいと思う。
この記事で扱う事
電位
電界中の電荷のエネルギーと言ってしまえばそれで終わりなのだがもう少し丁寧に計算する。
電場中に電荷があるとして、これを超ゆっくり動かそう。超ゆっくりと言っているのは電荷の運動に伴って磁場や電磁波が発生しないようにという意味である。
このように動かすとき電荷にかかる力に釣り合うように同じだけ逆方向に力をかける。微小変位動かすのに必要な仕事は以下のように表せる。
点A()から点B()に経路Cに沿って動かす仕事は
実際計算してみると一様電界の下ではとなる。
原点にある点電荷が作る電界の時は以下のようになる。
位置での電界はである。経路C上の微小ベクトル変位したとすると
では方向の微小な長さである。
上の2例を見てもわかるようにAとBの位置だけできまり、経路によらず同じ値になる。
この式で基準Bが無限遠点にあるとするととなる。
無限遠点を基準としてと書くと
となる。これを電位または静電ポテンシャルという。
電位から電界を求める
(1)式 においてとして2点が微小ベクトルだけ離れた位置にあるとしてとおくと
となる。
前章のを使うととなる。
まとめ
今回は真面目に仕事を考えて電位を導出した。
間違い・コメント等あれば指摘していただければ幸いである。
参考文献
今回の出題範囲
電磁気学をちゃんと学びたい人向け
上の難易度が高い人
次回予告
次回はAmpereの法則について解説しようと思う。
前回
次回
本シリーズについて
勉強法
コメント